執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月30日 | 重要
作州津山商工会では、岡山県よろず支援拠点と連携して下記により無料相談会を開催いたします。 本年度は感染防止対策のため当会のWEBを使った相談会とさせていただきます。 お早めにお申し込みください。 記 ①日時 令和3年4月13日(火)10:00~16:00 ②場所 作州津山商工会 本部会館 津山市新野東567-9...
執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月30日 | 重要
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等に対しての補助金があります。...
執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月23日 | 重要
国の一時支援金の給付対象とならない県内事業者においても、新型コロナウイルス感染拡大による外出機会の減少の影響を受け、長期にわたり厳しい経営状況が続いていることから、国の制度を補完する岡山県飲食店等一時支援金を創設するものです。詳しくはコチラ...
執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月17日 | 重要
今回の一時支援金の申請に当たり、一時支援金の不正受給や誤って受給してしまうことへの対応として、 ・事業を実施しているのか ・一時支援金の給付対象等を正しく理解しているか など「帳簿等の事務局が定めた書類の有無」や「宣誓内容等に関する質疑応答」等の確認を事前確認登録機関が行います。 詳しくは作州津山商工会までお問い合わせください。...
執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月15日 | 重要
この講習会では、各種補助金の申請にあたって避けては通れない申請書類の考え方を正しく学びます。 正しい申請書類の作成方法を学び、経営課題の解決に補助金を活用することで、コロナショックを乗り越えましょう!!...
執筆者 作州津山商工会 | 2021年3月11日 | 重要
販路開拓を実施している皆様を支援する補助金の公募が開始されます。 この機会に是非申請しましょう。 詳しくは、コチラから ☆ご注意 「低感染リスク型ビジネス枠」の申請については、電子申請(J-grants)のみとなります。電子申請を行うためには「GビズID」が必要(ID発行までに2週間以上の時間が必要)となるため、申請を希望される方は、早めの対応が必要です。...