お知らせ一覧
飲食店を対象にしたセミナーが開催されます。 このような方におススメです!! ①コロナ禍での集客効果を高めたい。 ②飲食店が実施すべき対策を知りたい。 〇開催日時  令和4年10月4日(火) 14時から ...
/ 重要
津山市では、(公社)岡山県宅地建物取引業協会及び(⼀社)岡山県不動産協会との間で締結した協定に基づき、「津山市住まい情報バンク」を設置しています。 物件所有者と宅地建物取引業者(仲介業者)とのマッチン ...
新型コロナウイルス感染症の拡大や燃料費高騰などにより全国的に経済や消費活動の停滞を及ぼし、津山市内の各種店舗は利用客の減少や原材料の高騰などにより、経営的に大打撃を受けています。 そこで、一般財団法人 ...
○補助金概要 油、電気、ガス及び原材料価格が高騰していることにより、価格転嫁が困難な中小企業の経営を圧迫していることから、物価高騰下でも利益を確保するためには、コストを削減する必要があります。中小企業 ...
/ 重要
「ライトダウンINつやま2022」のお知らせ 実施日時 7月6日(水)18:00~ ライトダウンは家庭や職場でできる身近な地球温暖化対策です。 ぜひ、安全面、防犯面等で支障の無い範囲で節電、省エネの取 ...
令和5年10月1日からインボイス(適格請求者等保存方式)制度が導入され、登録事業者だけが適格請求書(インボイス)を交付することができます。 この制度により適格請求者発行事業者は、請求書や領収書への必要 ...
/ 重要
「事業復活支援金」の申請期日が令和4年6月17日(金)まで延長されました。 ①申請を行う場合には、申請IDの発行が必要です。 ※申請IDの発行期限、5月31日(火)まで ②申請を行う場合、登録確認機関 ...
/ 重要
「事業復活支援金」の申請に必要な「申請IDの発行」は5月31日(火)までになります。 申請を行う場合には、申請IDの発行が必要になりますので、早急に発行してください。 詳細につきましては事業復活支援金 ...
/ 重要
つやま産業塾「経営能力開発講座」では、経営者、経営幹部、管理者を対象に6月~12月の期間で、 全8回の連続講座により経営基礎スキルの習得をめざします。 実力ある講師陣による講座となっていますので、是非 ...
/ 重要
近年、豪雨災害や新型コロナウイルス感染症拡大など、これまでに想定できなかった事象が 発生しています。このようなリスクを乗り越えるための事業継続計画(BCP)策定セミナー を開催します。 詳しくはコチラ ...
/ 重要
令和4年度つやま産業支援センター補助金要綱が発表され、下記の補助金メニューに関する補助率並びに上限等が記載されています。 こちらから募集要項をご確認ください。 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、業 ...
/ 重要
事業概要 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続 ...
/ 重要
 津山市環境事業課からのお知らせです。 津山圏域クリーンセンターでは、可燃ごみを一時的に貯留するピットがひっ迫しています。 紙ごみ等事業系一般廃棄物の減量・資源化にご協力ください。 ...
津山市新型コロナウイルス感染症対策本部より、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学級閉鎖等に対するご理解の周知依頼がありましたので、お知らせします。 お子様の世話を行わなければならなくなった労働者に対し ...
新型コロナウイルス感染症により 、 大きな影響を受ける中堅 ・ 中小 ・ 小規模事業者 、 フリーランスを含む個人事業者に対して 、 事業規模に応じた給付金を支給します 。 対象事業者・個人事業者 ・ ...
/ 重要
多くの企業で導入が進んでいるビジネス版チャットツール「LINE WORKS」の活用講座が、アルネ津山4階 地域交流センターで開催されます。 参加料は無料 10名様限定となっています。小規模事業者の皆様 ...
岡山県では、「1月27日から2月20日の期間」がまん延防止等重点措置が適用されることとなりました。 まん延防止等重点措置に伴い飲食店へ向けて「岡山県時短要請協力金(第8期)」が発表されました。 支給要 ...
/ 重要
女性部事業「書き損じ・使い残しハガキチャリティ」にご協力いただきありがとうございました。 集計の結果、4,335枚、242,962円分のハガキと切手が集まりました。 皆様から頂いたハガキと切手は㈱イン ...
津山市人づくり事業 市民公開講座が開催されます。 受講料は無料です。 受講ご希望の方は、津山市人づくり事業運営委員会宛 直接お申し込みください。 ...
「たった一枚のハガキで出来る事がある」を合言葉に、女性部が 書き損じはがき・使い残しはがき・切手の回収を1月20日(木曜日)まで、作州津山商工会エリア内25箇所で行っています。 この事業は、書き損じた ...
この度、10月6日(水)、7日(木)の2日間に渡って、「令和3年度若手後継者等育成事業研修会」が開催されました。 会場は、作州津山商工会 勝北本部2階で少人数でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止 ...
津山市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け,売り上げが減少している事業者に,経営安定化のための一時金を支給します。 受付開始予定日 11月1日(月曜日) 問い合わせ先 津山市商業・交通政策課 電 ...
/ 重要
お客様へのおもてなしに関する意識向上を目的に、「相手に届くおもてなしとは ~満足度向上のために~」と題したセミナーが、津山市観光協会主催で開催されます。 ご希望の方は、(公社)津山市観光協会 まで、お ...
令和5年10月から「消費税インボイス制度」が導入されます。インボイス(適格請求書)とは、売手が、買手に対して、正確な適用消費税率や消費税額を伝えるものです。                       ...
/ 重要
作州津山商工会工業部会では、この度地域の福祉増進と会員事業所の持続的発展を目的とし、身近なお困りごとの解決に役立つチラシを発行いたしましたので、ぜひこの機会にご活用ください。お問い合わせやご依頼がある ...
 岡山県では、新型コロナウイルス感染拡大による外出機会の減少の影響を受け、長期にわたり厳しい経営状況が続いている中小企業等に対し、「岡山県飲食店等一時支援金(第3期)」による新たな支援を行います。 詳 ...
/ 重要
津山市地域雇用創造協議会(津山市みらい産業課内)では、本年度も異業種連携プラットホームを開催いたします。異業種連携で新製品開発や課題解決に挑戦してみませんか ...
「働き方・休み方改善指標」を用いることで、長時間労働や年次有給休暇に関する状況を把握しやすくなります。 企業向けの自己診断を行うことで、働き方・休み方に関する自社の現状把握や、取組状況をチェックしてみ ...
/ 未分類, 重要
「パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツール」は、自社の状況について、パートタイム・有期雇用労働法に沿った雇用管理が行われているか確認するツールです。 サイトにアクセスし、チェックツールを活 ...
/ 重要