令和3年度作州津山商工会女性部通常総会を開催しました

  4月23日(金)、作州津山商工会 奈義支所会館において田村正敏会長をお招きし、 「令和3年度 作州津山商工会女性部通常総会」を開催しました。 コロナ禍ということもあり規模を縮小しての開催となりましたが 慎重な審議の結果、提出議案はすべて原案どおり可決されました。 また任期満了に伴う役員改選も行われ、新体制でのスタートをきることができました!!...

令和3年度作州津山商工会青年部通常総会

この度、4月21日(水)に「令和3年度作州津山商工会青年部通常総会」が開催されました。 会場は作州津山商工会 勝北本部3階会議室で行い、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、受付前に必ず消毒・検温・マスクをした状態で本総会が行われました。               昨年度では青年部活動が新型コロナウイルスによって中止になってしまうことが多々ありました。青年部員の皆様には「悔しい…。」との声が絶えませんでした。 しかし!...

女性部事業「書き損じ・使い残しハガキチャリティ」結果報告

女性部事業「書き損じ・使い残しハガキチャリティ」にご協力いただきありがとうございました。 集計の結果、5,386枚、290,176円分のハガキと切手が集まりました。 皆様から頂いたハガキと切手は㈱インプレスを通じてユニセフへ送られ、世界中の子供たちの支援に役立てられます。 多くの方にご協力いただき、商工会女性部一同、感謝申し上げます。...
女性部書き損じ・使い残しハガキチャリティ事業

女性部書き損じ・使い残しハガキチャリティ事業

書き損じポスターHP用     「たった一枚のハガキで出来る事がある」を合言葉に、女性部が 書き損じはがき・使い残しはがき・切手の回収を1月20日(水曜日)まで、作州津山商工会エリア内25箇所で行っています。   この事業は、書き損じたハガキや使い残したハガキ・切手を、㈱インプレスへ送付し、郵便局で新しい切手に交換後換金されユニセフを通じて発展途上国の子供たちの支援に役立てられます。1枚のハガキで交換手数料を差し引いた約51円が寄付となります。...

作州津山商工会青年部 令和2年度若手後継者等育成事業 第2回財務&法務習得セミナー

「若手事業者の成功につなげる金融セミナー」   事業継続のためには、財務の健全性確保と、金融への知識・理解が重要! 財務諸表の読み取り方、融資制度と支援ツールを金融機関から学ぶ機会です。 情報と制度を最大限に活用して、経営の持続力強化・成功発展につなげましょう。 ●講 師   ①津山信用金庫 東支店・高野支店 澤村 忠 支店長 18時30分 ~ 19時30分 ②日本政策金融公庫 津山支店 河盛 直博 融資課長 19時30分 ~ 20時30分 ◆ 開催日時  令和2年 10月29日(木) 18時30分 ~ 20時30分 ◆...